WEB MEMO 2015.12.11 2021.10.10 CSS テキストシャドウで文字を縁取る KOSAERU WEB MEMO CSS text-shadow: black 1px 1px 0px, black -1px 1px 0px,black 1px -1px 0px, black -1px -1px 0px; 影の色、横のずれ、下のずれ、ぼかし具合 WEB MEMO CSS Share Article :
CSSで作る押したった感のあるボタン風リンク 2021.01.24 2023.06.22 GIRL リンクをテキストリンクではなくボタン風にしたい! GIRL それだけでなくボタンを押したような動きが欲しい! ME そんな時はCSS使えば、押した時(クリックした時)にポチって沈むような動きを…
CSSのfont-familyで割と綺麗な明朝体を指定することがでけた! 2016.05.17 2021.10.10 これまで明朝体を使う時は画像を使っていたけど以下のように、CSSのfont-family指定で割と綺麗なカンジで使えたので、今後は画像を使わなくても良いかも。 と、いうことでメモメモ ((φ(-ω-)カキカキ [crayon-68e68b47e2dcc44…
HP・LP制作でいつか使うかもしれないCSSネタ 2021.02.09 2023.06.22 CSSのみで作れるドロワーメニュー CSSのみで作れるってとこが良いですね。 See the Pen drawer menu by himeka223 (@himeka223) on CodePen. スクロールすると見出しを固定 用語集…
CSS/フォントサイズ「px、em、rem」の違いと変換表 2021.02.09 2023.06.22 px 絶対指定 1pxは1ドット em 相対指定 親要素のfont-sizeを基準 [crayon-68e68b47e3291779649992/] 変換表 親要素のfont-sizeが16pxの場合 px em em 1…
CSS テーブルの列幅を均等にする 2016.05.16 2021.10.10 CSSでテーブルのセルの幅を均等にする方法。 table-layout:fixed; を利用する。 [crayon-68e68b47e32f0501244611/]
CSS|テキストが表示領域を超えている時に途中でテキストを切って「・・・」を表示させる方法 2016.02.29 2021.10.10 省略可能なテキストを省略して「・・・」を表示させます。 デザイン的に整列して表示させたい時なんかに便利 ▼基本 [crayon-68e68b47e3343295808843/] ▼例:以下のようなことがでけました。 …
WordPressの.htaccessについての概要 2021.02.10 2023.06.22 WordPressは簡単にブログやサイトを運用開始できる非常に使いやすいCMSです。 ただしインストールしただけでは心もとない点・より便利になる点があります。 これを補う一つ方法として『.htaccess』を扱う方法があります。 今回、自分のためにも覚書として残しておき…
WordPress条件分岐|最初1件のみデザインを変える方法 2015.12.04 2021.10.10 FRIEND 記事一覧ページの1件目の記事の直下にグーグルバナーを設置したい! FRIEND なんかクリックしてくれそうな位置だから(汗) ME 最初の1件目を呼んで、その直下にグーグルバナーを設置して…
WordPress 条件分岐|wp_is_mobile()でPCとスマホで表示内容を変更 2016.02.22 2023.06.22 CSSイジってブレイクポイントで表示非表示を調整することはできるんだけども、この条件分岐も覚えておくと便利な時があります。 例えば、PCとスマホで大きくデザインを変えたい時なんかに使っています。 ▼スマホとPCで異なるものを表示したい場合 [crayon-68e68…
WordPress post_class()に任意の独自クラスを追加する方法 2017.09.09 2021.10.10 WordPressのループ内でほぼほぼ使うpost_class()。 実際には以下のように書くことが多い。 [crayon-68e68b47e4ea5561124869/] このpost_class()が出力する値は以下のもの。 post-(投稿 I…
WordPress サイドバーのタイトルタグをH2からH3に一発で変更する方法 2015.11.04 2021.10.10 ▼functions.phpに以下を記述するだけ if ( function_exists('register_sidebar') ) { register_sidebar(array( 'id' => 'sidebar-1', 'before_widget' =&…
WordPress めっちゃ簡単にスクレイピングができるプラグイン「WP Web Scraper」 2017.09.07 2022.04.20 データベースにはぶっこまないけど、目的のサイトから必要な情報を掲載したい時に便利なWordpressのプラグイン「WP Web Scraper」。 インストール後、目的のページURLとセレクタを指定するだけでオッケー! あとはCSSなんかで整えるだけです。 …