WEB MEMO 2015.12.11 2021.10.10 CSS テキストシャドウで文字を縁取る KOSAERU WEB MEMO CSS text-shadow: black 1px 1px 0px, black -1px 1px 0px,black 1px -1px 0px, black -1px -1px 0px; 影の色、横のずれ、下のずれ、ぼかし具合 WEB MEMO CSS Share Article :
CSSでレスポンシブ対応!PCではテーブル表示、スマホではリスト表示させる方法 2016.04.22 2021.10.10 横幅480px以下になるとリスト表示となるます。 [crayon-680c6455b8da7997043211/]
HP・LP制作でいつか使うかもしれないCSSネタ 2021.02.09 2023.06.22 CSSのみで作れるドロワーメニュー CSSのみで作れるってとこが良いですね。 See the Pen drawer menu by himeka223 (@himeka223) on CodePen. スクロールすると見出しを固定 用語集…
CSSのfont-familyで割と綺麗な明朝体を指定することがでけた! 2016.05.17 2021.10.10 これまで明朝体を使う時は画像を使っていたけど以下のように、CSSのfont-family指定で割と綺麗なカンジで使えたので、今後は画像を使わなくても良いかも。 と、いうことでメモメモ ((φ(-ω-)カキカキ [crayon-680c6455b8ea687…
CSSのみでモーダルウィンドウを作ってみた! 2016.02.23 2021.10.10 このブログのスマホ用テンプレートで採用してみたモーダルウィンドウ。 スマホではメニューや検索フォームを隠して、ファーストビューをすっきりさせたかったので採用してみました。 あと、今どきっぽくてカッコ良いかと思ったので。 ▼モーダルウィンドウを…
CSS/フォントサイズ「px、em、rem」の違いと変換表 2021.02.09 2023.06.22 px 絶対指定 1pxは1ドット em 相対指定 親要素のfont-sizeを基準 [crayon-680c6455b8fc9030768177/] 変換表 親要素のfont-sizeが16pxの場合 px em em 1…
CSS|テキストが表示領域を超えている時に途中でテキストを切って「・・・」を表示させる方法 2016.02.29 2021.10.10 省略可能なテキストを省略して「・・・」を表示させます。 デザイン的に整列して表示させたい時なんかに便利 ▼基本 [crayon-680c6455b902e804630433/] ▼例:以下のようなことがでけました。 …
【コピペ用】セレクトフォームの都道府県リスト 2021.01.23 2021.10.12 GIRL 都道府県セレクトフォームなんかで使える、コピペ用の一覧になります。 お役に立ててください。 カンマ区切り [crayon-680c6455bade0410761398/] リスト [crayon-680c6455bade…
WordPressの.htaccessについての概要 2021.02.10 2023.06.22 WordPressは簡単にブログやサイトを運用開始できる非常に使いやすいCMSです。 ただしインストールしただけでは心もとない点・より便利になる点があります。 これを補う一つ方法として『.htaccess』を扱う方法があります。 今回、自分のためにも覚書として残しておき…
Repeater Fieldsの値で投稿を並べて更新情報を作る方法/Advanced Custom Fields/WordPress 2020.01.22 2023.06.22 ME 更新した記事のドコが更新されたのかを伝えたい! ME あと、更新情報をトップページで表示をしたい! こんな思いが実現したので覚書を記します。 イメージは↓↓のようなカンジ。 更新日付順に表示をしたかった…
WordPress トップページに特定の固定ページのコンテンツ内容を表示する方法 2015.12.11 2021.10.10 固定ページのページIDから記事を引っ張ってくるます。 GIRL 例えば、固定ページにプロフィールを作って、その内容を任意の場所に設置する時になんかに使えます! ソース [crayon-680c6455baf97210250574/] …
WordPress 問い合わせフォームのプラグインMW WP Formの自動返信メールに送信日時を設置 2018.05.20 2023.06.22 WordPressのプラグインMW WP Formの問い合わせフォームから問い合わせいただいた方に、問い合わせした日時を自動返信メールに表示させる方法。 公式サイトに記載はあるものの、要点があったのでメモっときます。 functions.phpに以下のソースを記載…
WordPress プラグインを使用しないでページビューランキングを表示を表示 2016.02.12 2021.10.10 ME 記事詳細ページの閲覧回数をデータベースにカウントして、それを表示させる方法をご紹介! 1.functions.phpに以下のコードを書く [crayon-680c6455bb050328145485/] 2.表示させたい場所に以下のコ…