WEB MEMO 2015.12.11 2021.10.10 CSS テキストシャドウで文字を縁取る KOSAERU WEB MEMO CSS text-shadow: black 1px 1px 0px, black -1px 1px 0px,black 1px -1px 0px, black -1px -1px 0px; 影の色、横のずれ、下のずれ、ぼかし具合 WEB MEMO CSS Share Article :
CSSで作る押したった感のあるボタン風リンク 2021.01.24 2023.06.22 GIRL リンクをテキストリンクではなくボタン風にしたい! GIRL それだけでなくボタンを押したような動きが欲しい! ME そんな時はCSS使えば、押した時(クリックした時)にポチって沈むような動きを…
CSSのfont-familyで割と綺麗な明朝体を指定することがでけた! 2016.05.17 2021.10.10 これまで明朝体を使う時は画像を使っていたけど以下のように、CSSのfont-family指定で割と綺麗なカンジで使えたので、今後は画像を使わなくても良いかも。 と、いうことでメモメモ ((φ(-ω-)カキカキ [crayon-68fbdf58431e047…
横からスライドしてくるドロワーメニューが超簡単につくれる『Drawer』 2018.02.11 2021.10.10 最近のサイト制作において、特にスマホサイトからのアクセス数を意識している方からのオーダーとしてドロワーメニューを採用して欲しいというリクエストが多い。 方法は色々あるが、最近よく使っているのが『Drawer』。 理由は簡単!設置とカスタマイズが簡単だからだ。あと動きもスマ…
CSSだけで結構使えるシンプルアイコンが書けるサイト 2016.10.18 2021.10.10 https://www.youtube.com/watch?v=ZOiRwXOIsx4&feature=youtu.be https://twitter.com/webcreatorbox/status/788175303835262976 ▼CSS ICON -- …
CSS/フォントサイズ「px、em、rem」の違いと変換表 2021.02.09 2023.06.22 px 絶対指定 1pxは1ドット em 相対指定 親要素のfont-sizeを基準 [crayon-68fbdf58432eb624536540/] 変換表 親要素のfont-sizeが16pxの場合 px em em 1…
HP・LP制作でいつか使うかもしれないCSSネタ 2021.02.09 2023.06.22 CSSのみで作れるドロワーメニュー CSSのみで作れるってとこが良いですね。 See the Pen drawer menu by himeka223 (@himeka223) on CodePen. スクロールすると見出しを固定 用語集…
CSS/フォントサイズ「px、em、rem」の違いと変換表 2021.02.09 2023.06.22 px 絶対指定 1pxは1ドット em 相対指定 親要素のfont-sizeを基準 [crayon-68fbdf58432eb624536540/] 変換表 親要素のfont-sizeが16pxの場合 px em em 1…
WordPressがハッキングされ管理画面が「403 Forbidden」エラーでログインできなくなった時にやったこと 2021.01.29 2023.06.22 2 Comments 2021年1月28日、クライアントのディレクターから「サイトがハッキングされました。見てもらえませんか?」と連絡を受けました。 そもそも僕がWordPressでサイト制作をしていたためだ。 ME 今回はこの件を解決したので、後学のための覚書として記録…
WordPressのフロントページから記事編集画面へジャンプできる「編集」リンクを設置 2021.01.24 2023.06.22 ME 自分のWordPressサイトを見ている時に、追記・修正したい時ってありますよね? その時にいちいちダッシュボードにログインして記事を探して対応するのは面倒じゃないですか? ME こういうのために記事詳細ページに以下の「編…
WordPress サイドバーのタイトルタグをH2からH3に一発で変更する方法 2015.11.04 2021.10.10 ▼functions.phpに以下を記述するだけ if ( function_exists('register_sidebar') ) { register_sidebar(array( 'id' => 'sidebar-1', 'before_widget' =&…
WordPress 任意のテンプレートを読み込む方法 2015.12.04 2021.10.10 ME 複数のテンプレートに同じ共通パーツを利用する時には、共通テンプレートを用意して、それを読み込ませたほうが良いと思います。 多くの人がヘッダー・フッターを共通パーツにしているように、他のものでも共通パーツ化すると便利になります。 理由は以下の…
WordPress|投稿記事の公開日と最終更新日をSEO的にもユーザーにも優しく表示させる方法 2021.02.26 2021.10.11 WordPressで投稿記事の公開日を最終更新日を表示させる方法を記します。 またSEO的にもベターな書き方なんかもご紹介します。 公開日と最終更新日の表示 ME まず、なにも考えずに表示だけさせる場合のご紹介。 テンプレート内に以下のよう書きます。 …