WEB MEMO 2016.05.16 2021.10.10 CSS テーブルの列幅を均等にする KOSAERU WEB MEMO CSS テーブル CSSでテーブルのセルの幅を均等にする方法。 table-layout:fixed; を利用する。 table { width: 100%; table-layout: fixed; } 1234 table {width: 100%;table-layout: fixed;} WEB MEMO CSS テーブル Share Article :
CSSのfont-familyで割と綺麗な明朝体を指定することがでけた! 2016.05.17 2021.10.10 これまで明朝体を使う時は画像を使っていたけど以下のように、CSSのfont-family指定で割と綺麗なカンジで使えたので、今後は画像を使わなくても良いかも。 と、いうことでメモメモ ((φ(-ω-)カキカキ [crayon-68e557603772d41…
HP・LP制作でいつか使うかもしれないCSSネタ 2021.02.09 2023.06.22 CSSのみで作れるドロワーメニュー CSSのみで作れるってとこが良いですね。 See the Pen drawer menu by himeka223 (@himeka223) on CodePen. スクロールすると見出しを固定 用語集…
CSS テキストシャドウで文字を縁取る 2015.12.11 2021.10.10 text-shadow: black 1px 1px 0px, black -1px 1px 0px,black 1px -1px 0px, black -1px -1px 0px; 影の色、横のずれ、下のずれ、ぼかし具合
横からスライドしてくるドロワーメニューが超簡単につくれる『Drawer』 2018.02.11 2021.10.10 最近のサイト制作において、特にスマホサイトからのアクセス数を意識している方からのオーダーとしてドロワーメニューを採用して欲しいというリクエストが多い。 方法は色々あるが、最近よく使っているのが『Drawer』。 理由は簡単!設置とカスタマイズが簡単だからだ。あと動きもスマ…
CSSのみでモーダルウィンドウを作ってみた! 2016.02.23 2021.10.10 このブログのスマホ用テンプレートで採用してみたモーダルウィンドウ。 スマホではメニューや検索フォームを隠して、ファーストビューをすっきりさせたかったので採用してみました。 あと、今どきっぽくてカッコ良いかと思ったので。 ▼モーダルウィンドウを…
CSSで作る押したった感のあるボタン風リンク 2021.01.24 2023.06.22 GIRL リンクをテキストリンクではなくボタン風にしたい! GIRL それだけでなくボタンを押したような動きが欲しい! ME そんな時はCSS使えば、押した時(クリックした時)にポチって沈むような動きを…
CSSで作る押したった感のあるボタン風リンク 2021.01.24 2023.06.22 GIRL リンクをテキストリンクではなくボタン風にしたい! GIRL それだけでなくボタンを押したような動きが欲しい! ME そんな時はCSS使えば、押した時(クリックした時)にポチって沈むような動きを…
WordPress 投稿に年月日を持たせて今月のイベント一覧ページを作るメモ 2018.02.12 2021.10.10 イベント系のページで重宝する「今月開催されるイベント一覧」ページの作り方。 改造することで、来月のやーつなんかもでけます。 ざっくり思案 ・一覧ページは固定ページを使う ・投稿にカスタムフィールドを使って『年月日』を紐づける ・紐づけた『年月日』を参照して、今月…
WordPress、Lineアプリ内ブラウザの時の条件分岐 2017.05.30 2023.06.22 IEとLINEアプリ内ブラウザ、FirefoxとGoogleChomeとSafariで条件分岐する必要があった。 CSSのdisplay:box;が使えなかったためだ。 つまったのがLINEアプリ内ブラウザだ。 ユーザーエージェントは分かるが内容が変わってしまう。 グ…
WordPress 検索結果のヒット件数を表示するコード 2016.02.25 2021.10.10 WordPressで検索した時に、検索結果画面に「●●件の記事がヒットしました。」って検索ヒット件数を出す時のソースコード。 ソース [crayon-68e55760391b7931143203/] ▼参考例 [crayon-68e55760391ba01558…
WordPress プラグインを使用しないでページビューランキングを表示を表示 2016.02.12 2021.10.10 ME 記事詳細ページの閲覧回数をデータベースにカウントして、それを表示させる方法をご紹介! 1.functions.phpに以下のコードを書く [crayon-68e557603921c309521508/] 2.表示させたい場所に以下のコ…
WordPressカスタム投稿の記事がある子ターム一覧を表示。ソートで詰まった… 2021.01.24 2023.06.22 WordPressのカスタム投稿を利用して店舗一覧を作った。 カテゴリのイメージは以下のようにしました。 ■関東エリア(親カテゴリ) │ ├ 東京都(子カテゴリ) │ ├ 店舗(記事) │ └ 店舗(記事) │ ├ 神奈川県(子カテゴリ) │ …