WEB MEMO 2016.05.16 2021.10.10 CSS テーブルの列幅を均等にする KOSAERU WEB MEMO CSS テーブル CSSでテーブルのセルの幅を均等にする方法。 table-layout:fixed; を利用する。 table { width: 100%; table-layout: fixed; } 1234 table {width: 100%;table-layout: fixed;} WEB MEMO CSS テーブル Share Article :
HP・LP制作でいつか使うかもしれないCSSネタ 2021.02.09 2023.06.22 CSSのみで作れるドロワーメニュー CSSのみで作れるってとこが良いですね。 See the Pen drawer menu by himeka223 (@himeka223) on CodePen. スクロールすると見出しを固定 用語集…
CSSでレスポンシブ対応!PCではテーブル表示、スマホではリスト表示させる方法 2016.04.22 2021.10.10 横幅480px以下になるとリスト表示となるます。 [crayon-687f8ef672fe0967397429/]
CSSだけで結構使えるシンプルアイコンが書けるサイト 2016.10.18 2021.10.10 https://www.youtube.com/watch?v=ZOiRwXOIsx4&feature=youtu.be https://twitter.com/webcreatorbox/status/788175303835262976 ▼CSS ICON -- …
CSS|テキストが表示領域を超えている時に途中でテキストを切って「・・・」を表示させる方法 2016.02.29 2021.10.10 省略可能なテキストを省略して「・・・」を表示させます。 デザイン的に整列して表示させたい時なんかに便利 ▼基本 [crayon-687f8ef67306e403257417/] ▼例:以下のようなことがでけました。 …
横からスライドしてくるドロワーメニューが超簡単につくれる『Drawer』 2018.02.11 2021.10.10 最近のサイト制作において、特にスマホサイトからのアクセス数を意識している方からのオーダーとしてドロワーメニューを採用して欲しいというリクエストが多い。 方法は色々あるが、最近よく使っているのが『Drawer』。 理由は簡単!設置とカスタマイズが簡単だからだ。あと動きもスマ…
CSSで作る押したった感のあるボタン風リンク 2021.01.24 2023.06.22 GIRL リンクをテキストリンクではなくボタン風にしたい! GIRL それだけでなくボタンを押したような動きが欲しい! ME そんな時はCSS使えば、押した時(クリックした時)にポチって沈むような動きを…
WordPressでこれはやっておきたいセキュリティ強化対策 2021.02.06 2023.06.22 WordPressは世界で多くの利用者がいるオープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)です。 管理画面のURLが決まっているなど、構造がわかりやすい、オープンソースで脆弱性が発見されやすいなど理由から攻撃対象になりやすいシステムでもあります。 僕が制作したサイトでも…
WordPressカスタム投稿の記事がある子ターム一覧を表示。ソートで詰まった… 2021.01.24 2023.06.22 WordPressのカスタム投稿を利用して店舗一覧を作った。 カテゴリのイメージは以下のようにしました。 ■関東エリア(親カテゴリ) │ ├ 東京都(子カテゴリ) │ ├ 店舗(記事) │ └ 店舗(記事) │ ├ 神奈川県(子カテゴリ) │ …
WordPress カテゴリページで子カテゴリごとに記事一覧を表示 2017.09.08 2023.06.22 ME WordPressでお寿司屋さんのサイト制作をすることがあり、商品のメニューリストを作る時に以外と猛烈にツマったのでメモ。 やりたかったことは以下の画像のようなこと。 表示イメージ ME 「寿司」ってカテゴリ…
CSSのfont-familyで割と綺麗な明朝体を指定することがでけた! 2016.05.17 2021.10.10 これまで明朝体を使う時は画像を使っていたけど以下のように、CSSのfont-family指定で割と綺麗なカンジで使えたので、今後は画像を使わなくても良いかも。 と、いうことでメモメモ ((φ(-ω-)カキカキ [crayon-687f8ef67491b68…
WordPressがハッキングされ管理画面が「403 Forbidden」エラーでログインできなくなった時にやったこと 2021.01.29 2023.06.22 2 Comments 2021年1月28日、クライアントのディレクターから「サイトがハッキングされました。見てもらえませんか?」と連絡を受けました。 そもそも僕がWordPressでサイト制作をしていたためだ。 ME 今回はこの件を解決したので、後学のための覚書として記録…
WordPressの独自テンプレートにBootstrap v4.5を速攻で組み込むためのソースコード公開 2021.01.21 2021.10.11 スピードを求められるサイト制作の場合、WordPressとBootstrapの組み合わせが自分に合っているようです。 レスポンシブ対応でタブレットもさらっと出来るのでクライアント様にもスマホ対応だけでないって部分で喜ばれているように思います。 そこで! WordPres…