WEB MEMO 2015.12.14 2021.10.10 WordPress 冒頭文を文字数制限して出力 KOSAERU WEB MEMO WordPress PHP <?php echo mb_substr(strip_tags($post-> post_content), 0, 70).’…’; ?> 1 <?php echo mb_substr(strip_tags($post-> post_content), 0, 70).’…’; ?> ↑ の「70」の部分をイジることで、文字数が変わりまつ。 WEB MEMO WordPress Share Article :
WordPress|投稿記事の公開日と最終更新日をSEO的にもユーザーにも優しく表示させる方法 2021.02.26 2021.10.11 WordPressで投稿記事の公開日を最終更新日を表示させる方法を記します。 またSEO的にもベターな書き方なんかもご紹介します。 公開日と最終更新日の表示 ME まず、なにも考えずに表示だけさせる場合のご紹介。 テンプレート内に以下のよう書きます。 …
特定のカテゴリ一覧を表示させる方法/WordPress 2018.11.17 2023.06.22 WordPressの特定の場所にピックアップしたいカテゴリ記事一覧を表示する時や、スライダーにだけ特定のカテゴリ記事を表示させたい時に利用できます。 ソース [crayon-68e64ca798b03389852722/] 説明 3行目 表示する件数を指定します。 6…
WordPress 条件分岐、ホーム(トップページ)とそれ以外 2015.11.04 2021.10.11 ME トップページには表示したいけど、それ以外のページには表示させたくない。 またその逆が実現できるコードを紹介しまっす! ▼トップページにだけ表示 [crayon-68e64ca798b83372341527/] ▼トップページにだ…
WordPress プラグインを使用しないでページビューランキングを表示を表示 2016.02.12 2021.10.10 ME 記事詳細ページの閲覧回数をデータベースにカウントして、それを表示させる方法をご紹介! 1.functions.phpに以下のコードを書く [crayon-68e64ca798c05188582989/] 2.表示させたい場所に以下のコ…
WordPress|カスタムフィールドと投稿日時でソートする方法/get_posts()とメインループ 2019.11.25 2023.06.24 1 Comment 新着記事の並び順をカスタムフィールドの日付とワードプレスの投稿日時の2つの条件で対応したかった時に結構ハマったのでメモ。 get_posts()とメインループでの書き方っす! ME 複数のカスタムフィールドにある日付での並び順は、ググるとでてくる…
WordPress キャッシングさせないでCSS(スタイルシート)を即時反映する方法 2015.11.06 2021.10.10 FRIEND WordPressのテンプレートカスタマイズする時なんか、色々イジってのに「あれ~?反映されない…」ってことがあるとです… ME ふむふむ。その理由はページ読み込みスピードを上げるためのキャッシュが原因なんやで。 …
ページングしない… query_posts一覧でWP-PageNaviが動かない時の解決方法 2019.04.09 2023.06.22 FRIEND んげ!ページングしない(汗) ページングにプラグイン「WP-PageNavi」を導入していた。 ページングしないページは、特定カテゴリのみ非表示にしたかったため query_posts を使っていた。 ググってみたところ以下のペー…
query postsでチェックボックスにチェックした記事を表示 [WordPress][Advanced Custom Fields] 2018.11.10 2023.06.22 ME 投稿の中から「真/偽」チェックボックスにチェックした記事を表示する方法です。 準備 チェックボックスは、プラグイン「Advanced Custom Fields」を利用して投稿画面に設置します。 フィールドタイプは「真/偽」とする。 メッセ…
CSSのfont-familyで割と綺麗な明朝体を指定することがでけた! 2016.05.17 2021.10.10 これまで明朝体を使う時は画像を使っていたけど以下のように、CSSのfont-family指定で割と綺麗なカンジで使えたので、今後は画像を使わなくても良いかも。 と、いうことでメモメモ ((φ(-ω-)カキカキ [crayon-68e64ca79ac7b07…
WordPress 検索結果のヒット件数を表示するコード 2016.02.25 2021.10.10 WordPressで検索した時に、検索結果画面に「●●件の記事がヒットしました。」って検索ヒット件数を出す時のソースコード。 ソース [crayon-68e64ca79ace5216580922/] ▼参考例 [crayon-68e64ca79ace799834…
WordPress リンク付orリンク無しカテゴリ名の出力 2017.03.23 2023.06.22 リンク付きのカテゴリ名を出力 複数のカテゴリ選択していても可 [crayon-68e64ca79ad6f092364262/] リンク無しのカテゴリ名を出力 カテゴリを複数選択していても出力されるのは一つ [crayon-68e64ca79ad71147358434…
横からスライドしてくるドロワーメニューが超簡単につくれる『Drawer』 2018.02.11 2021.10.10 最近のサイト制作において、特にスマホサイトからのアクセス数を意識している方からのオーダーとしてドロワーメニューを採用して欲しいというリクエストが多い。 方法は色々あるが、最近よく使っているのが『Drawer』。 理由は簡単!設置とカスタマイズが簡単だからだ。あと動きもスマ…