WordPress、投稿タグのリンク有り無しの出力方法
リンク付き [crayon-600f37e845ff2686313420/] リンク無し [crayon-600f37e845ff6428042052/]...
WordPressのフロントページから記事編集画面へジャンプできる「編集」リンクを設置
ME 自分のWordPressサイトを見ている時に、追記・修正したい時ってありますよね? その時にいちいちダッシュボードにログインして記事を探して対応するのは面倒じゃないですか? ME こういうのために記事詳細ページに以...
WordPressカスタム投稿の記事がある子ターム一覧を表示。ソートで詰まった…
WordPressのカスタム投稿を利用して店舗一覧を作った。 カテゴリのイメージは以下のようにしました。 ■関東エリア(親カテゴリ) │ ├ 東京都(子カテゴリ) │ ├ 店舗(記事) │ └ 店舗(記事) ...
WordPressの独自テンプレートにBootstrap v4.5を速攻で組み込むためのソースコード公開
スピードを求められるサイト制作の場合、WordPressとBootstrapの組み合わせが自分に合っているようです。 レスポンシブ対応でタブレットもさらっと出来るのでクライアント様にもスマホ対応だけでないって部分で喜ばれ...
WordPress「Warning: Use of undefined constant …」ってエラーが表示されていたので直してみた
ある日ページチェックしていたら以下のエラーが表示されていた。 ビビったけどすぐ対応できたので覚書として残しておきます。 ▼エラー内容 Warning: Use of undefined constant H...
Repeater Fieldsの値で投稿を並べて更新情報を作る方法/Advanced Custom Fields/WordPress
ME 更新した記事のドコが更新されたのかを伝えたい! ME あと、更新情報をトップページで表示をしたい! こんな思いが実現したので覚書を記します。 イメージは↓↓のようなカンジ。 更新日付順に表示をしたかった。 理想 ▼...
WordPress|カスタムフィールドと投稿日時でソートする方法/get_posts()とメインループ
新着記事の並び順をカスタムフィールドの日付とワードプレスの投稿日時の2つの条件で対応したかった時に結構ハマったのでメモ。 get_posts()とメインループでの書き方っす! ME 複数のカスタムフィールドにある日付での...
WordPress|PDF閲覧制限。記事ページを経由しないとPDFが見られないようにする方法
WordPressで製作する会員サイトにおいてPDFファイルをログインユーザーしか見られないようにという依頼がありました。 PDFファイルのURLを直接たたかれると表示されてしまうのはマズいということで以下の方法で対応し...
Advanced Custom FieldsのRepeater Field(繰り返しフィールド)の中の関連記事の出力方法/WordPress
Advanced Custom FieldsのRepeater Field(繰り返しフィールド)内に関連記事を設けた時、関連記事の出力の仕方メモ。 例としてライブスケジュール作成した時のやーつ。 概要 ライブスケジュール...
ページンングしない… query_posts一覧でWP-PageNaviが動かない時の解決方法
FRIEND んげ!ページングしない(汗) ページングにプラグイン「WP-PageNavi」を導入していた。 ページングしないページは、特定カテゴリのみ非表示にしたかったため query_posts を使っていた。 ググ...
特定のカテゴリ一覧を表示させる方法/WordPress
トップページにピックアップしたい記事を表示する時や、スライダーにだけ特定の記事を表示させたい時に利用できます。 ソース [crayon-600f37e84709a789304296/] 説明 3行目 表示する件数を指定し...
投稿フォーマットを有効化&ラベルの名称を変更する/WordPress
僕がWordPressで投稿フォーマットを有効化する時は、以下のことが目的のことが多いです。 ・投稿フォーマットごとにデザイン(CSS)を変更する時 ・スライター設置時にスライダーに掲載する記事とする時 その他にもアイデ...
query postsでチェックボックスにチェックした記事を表示 [WordPress][Advanced Custom Fields]
ME 投稿の中から「真/偽」チェックボックスにチェックした記事を表示する方法です。 準備 チェックボックスは、プラグイン「Advanced Custom Fields」を利用して投稿画面に設置します。 フィールドタイプは...
foreach文で最初の1件目だけ表示を変える方法[WordPress]
ME 投稿一覧の最初の1件目だけ以下のようにしたいってことありませんか? サムネイル画像を大きくしたい カラムサイズを変えたい フォントサイズを変えたい 単純に目立つようにしたい こんな時に使えるWordPress Ti...
MW WP Formの自動返信メールに送信日時を設置 [WordPress]
MW WP Formの問い合わせフォームから問い合わせいただいた方に、問い合わせした日時を自動返信メールに表示させる方法。 公式サイトに記載はあるものの、要点があったのでメモっときます。 functions.phpに以下...
WordPress 投稿に年月日を持たせて今月のイベント一覧ページを作るメモ
イベント系のページで重宝する「今月開催されるイベント一覧」ページの作り方。 改造することで、来月のやーつなんかもでけます。 ざっくり思案 ・一覧ページは固定ページを使う ・投稿にカスタムフィールドを使って『年月日』を紐づ...
WordPress post_class()に任意の独自クラスを追加する方法
WordPressのループ内でほぼほぼ使うpost_class()。 実際には以下のように書くことが多い。 [crayon-600f37e8475ad734647352/] このpost_class()が出力する値は以下...
WordPress カテゴリページで子カテゴリごとに記事一覧を表示
ME WordPressでお寿司屋さんのサイト制作をすることがあり、商品のメニューリストを作る時に以外と猛烈にツマったのでメモ。 やりたかったことは以下の画像のようなこと。 表示イメージ ME 「寿司」ってカテゴリページ...
WordPress めっちゃ簡単にスクレイピングができるプラグイン「WP Web Scraper」
データベースにはぶっこまないけど、目的のサイトから必要な情報を掲載したい時に便利なWordpressのプラグイン「WP Web Scraper」。 インストール後、目的のページURLとセレクタを指定するだけでオッケー! ...
WordPress、パンくずリストを設置
このブログで実際に実装している内容を記載 1.functions.phpに以下のものを書く [crayon-600f37e8477f4985972398/] 2.設置したい箇所に以下のものを書く [crayon-600f...